お店紹介

STORE

「おみやげ」の検索結果

41

営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。

もり

素材の持ち味をそのまま生かした京漬物をお届けしています。原料になる京野菜は仕入れだけでなく、京都・亀岡にある自家農園でも栽培。先代から受け継いだ製法をもとに昔ながらの漬け方を大切にしています。京漬物にこだわりながらも、その枠を超えた創作漬物にもチカラを入れています。

  • 京漬物

錦 むらさき

父である先代が昭和20年ころにはじめたお汁粉と麺類の店がこの店のルーツです。先代から教わったこだわりの心を大切にして、どこよりも美味しいものをお届することに専念しています。自身の製菓店での経験を生かし、いまは落花生、京菓子、昔菓子に絞って営業。毎朝煎りたての最高ランクの遠州(静岡県浜松市)産落花生をその日に売れる分だけ仕入れています。

  • 和菓子

野村佃煮 錦店

どれも美味しそうだし、どれにしようかなあ。と、迷うのも楽しい。そんなお店です。商品バリエーションはじつに多く、佃煮が約100種。その他にも、ご自宅用の量り売り商品もあります。創業当時、まだ珍しかった惣菜店のころから少しずつ丁寧にいろんなものを作ってきた伝統を受け継いでいます。

  • 佃煮
  • 惣菜
  • 珍味

蒟蒻しゃぼん 錦店

道行く人が店頭に置かれたカラフルな見本に触れる姿を、引きも切らず見受けます。皆さん、触ってみては「きゃー、プニュプニュしている」と、声を上げます。じつは、これぞ、蒟蒻芋から作られたせっけん「蒟蒻しゃぼん」。蒟蒻のセラミド効果やスクラブ効果に注目して作られた製品です。肌はしっとり、ツルツルになります。

  • 生活用品

手作り箸工房 きっちん遊膳 京都錦店

京都のお土産にお箸が似合います。約800種類もある中から、専門家のアドバイスを受けながら選んでいくのは楽しいものです。お箸以外にも、箸置きや清水焼・美濃焼の食器、石塚ガラスのグラスなど取り揃えております。お箸にお名前、記念日、メッセージなどを彫るサービスがあり、無料です。とっておきの思い出のお箸になります。

花よりキヨエ

南オーストラリアにある「キヨエ・オリーブ農場」。そこで採れた完熟オリーブを使用してつくられた最高級オリーブオイルが「キヨエ」です。ここは、そのオリーブオイル「キヨエ」と、「キヨエ」を使った揚げ物を売るショップです。地元のお客さまからも、観光の方からも高い人気を得ています。

  • 惣菜
  • 調味料
  • 飲食(その他)

杉養蜂園 京都錦市場店

豊かな “自然のめぐみ”はちみつ。熊本県の自社養蜂場で養蜂を行い、さらには日本各地で実際に蜜を集めています。純粋の完熟はちみつ、みずみずしい果汁とはちみつをブレンドした果汁蜜、ローヤルゼリーやプロポリス、近年健康作用が注目されているニュージーランド産のマヌカ蜜など。幅広い年齢層に愛されるはちみつ製品をラインナップしています。

  • 加工食品(その他)
  • 洋菓子
  • 調味料

月待庵 東店

懐かしいけど新しい。そんな京の駄菓子屋さんです。主力の商品は手焼き煎餅。江戸時代末期に創業した店から手焼きの道具と技術を受け継ぎ、一切機械を使わず手焼きにこだわって煎餅を製造しています。生地に豆を入れる豆煎餅には、いちばん人気のそら豆以外にも、黒豆、グリーンピース、ビーナツ、南瓜の種まであります。

  • 和菓子

抹茶スイーツ館 茶和々

店頭の看板や暖簾の色から察しがつくように、抹茶スイーツ専門店です。抹茶は宇治の抹茶にこだわり、お濃茶をテーマにした店になっています。1階は抹茶スイーツ館で、さまざまな抹茶スイーツを販売しています。2階はカフェで、わらび餅、パフェ、あんみつなどのメニューがあります。店頭で実演している石臼でひいた一番茶のひき立て抹茶を使用しています。

  • 和菓子
  • 洋菓子
  • 飲食(その他)

竹長

いろいろな商品が並んでいます。どれもこだわりの⿊⾖の⾖菓⼦と海産の⼲物です。どちらもカラダに良いのが共通点。袋⼊りの⼲物のオススメは鯛、⽳⼦、ワカメ、炙りイワシ、⼲し海⽼など。この店には異⾊の「フルーツのサンドイッチ」はイチゴ、パパイヤ、イチジク、マスカットなど種類が豊富です。

  • 塩干
  • 魚類加工品
  • 惣菜
  • 乾物
  • 和菓子

錦市場へお越しの皆さまへ お願いとご案内

迷惑やトラブルになる場合もありますので、食べながら歩く行為はご遠慮下さい。
お買い求め頂いたお店の前やお店の中でお召し上がり下さい。