お店紹介

STORE

「イートイン併設」の検索結果

34

営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。

にしきギョーザ

まんぷく餃子でお客様を満足笑顔に、、、
「にしきギョーザ」の特徴は、ぎゅっと詰まった餡。これは「料理人 藤岡良太」の人柄から生まれました。
自店のスタッフを元気にしたいと感謝の気持ちを込めて作ったところ、「餡をいつもより多めにつめた餃子」これがスタッフを笑顔にしました。
そんな経験から、藤岡は餃子のさらなる追求をつづけ、満を持して世に出したのが、この「にしきギョーザ」「餃子を通じてお客様を笑顔にしたい。」そんな藤岡のこだわりがつまった、新しい挑戦がココ京都・錦市場から始まる

  • 飲食(その他)

錦屋台村

新鮮なお刺身、牡蠣、海鮮丼、黒毛和牛のステーキ、海鮮焼き、海鮮天ぷらなど様々な商品がある、屋台がずらりと並ぶお店です。

  • 飲食(その他)

京のお肉処 弘 錦店

千本三条でお肉の名店として名高い「弘(ひろ)」が展開する精肉店とテイクアウト、イートインが一体となったお店です。店頭で選んだステーキ肉、焼肉などをお好みにグリルしてイートインで味わう事もできます。

  • 牛肉
  • 惣菜
  • 飲食(その他)

かき屋 錦・だいやす

大正10年(1921年)の創業ですから、約100年になる生牡蠣の専門店。現店主の曽祖父が広島から牡蠣舟で四条大橋のたもとでの行商をはじめ、その後錦市場に店を構えました。生牡蠣のほかに、新鮮な魚介のお造り、おばんざい、天ぷらなどのメニューもあります。築200年の建物の奥に進むと飲食スペースがあり、そこからの裏庭の眺めが素敵です。

  • 鮮魚
  • 惣菜
  • 飲食(その他)

京風茶屋いろどり

細い路地風の入り口を抜け2階に上がると現れる、素敵な空間でランチはいかがですか?
可愛い店内で写真映えのする京風のきれいな料理の数々。お気に入りの店舗になること間違いなし!

  • おばんざい

錦平野

四季折々のお惣菜を毎朝⼀つひとつ丁寧に作り続けている、創業100年を超える錦市場のお惣菜屋さんです。鰹と昆布で煮出した出汁を使って、優しくて 飽きのこない味に仕上げています。その出汁を使った「だし巻き」が、この店のいちばん⼈気。店内では、ふっくらと焼き上がった「だし巻き」を味わうことができます。

  • 惣菜
  • 出汁巻
  • おばんざい
  • 飲食(その他)

海鮮処 桒藤

焼き上がった商品がズラリと並び、道行く人を誘います。年中、海鮮の串焼きや串揚げを味わえるのが魅力。ちょっと小腹が空いたとき、思わず入りたくなってしまいます。串焼き、串揚げを中心にしたイートインとテイクアウトのお店。焼き立てを店内で楽しみますか?持ち帰って味わいますか?

  • 魚類加工品
  • 惣菜
  • 飲食(その他)

寺子屋本舗 錦店

錦市場を西の入り口から入るとすぐの、煎餅と団子の店です。煎餅は昔ながらの製法にこだわります。国産のもち米を蒸して、杵でついて餅にして、それを生地にして、秘伝の醤油タレを付けて焼き上げます。国産のもち米100%のもち焼き煎餅、表面はカリッとして中はモチモチのぬれおかき、もち米から作る団子が人気です。

  • 和菓子

錦 魚力

大正8年から続く焼魚の専門店です。店内には香ばしく焼き上がっていく魚の良い香りが漂います。この店ではとくに鯛と鱧にこだわっています。祝い鯛、焼き鱧、中でも店内で食べることができる鱧天(鱧の天ぷら)と鱧カツは絶対のオススメだそうです。祝い鯛は地方からの注文にもお応えして発送しています。

  • 魚類加工品
  • 惣菜

杉養蜂園 京都錦市場店

豊かな “自然のめぐみ”はちみつ。熊本県の自社養蜂場で養蜂を行い、さらには日本各地で実際に蜜を集めています。純粋の完熟はちみつ、みずみずしい果汁とはちみつをブレンドした果汁蜜、ローヤルゼリーやプロポリス、近年健康作用が注目されているニュージーランド産のマヌカ蜜など。幅広い年齢層に愛されるはちみつ製品をラインナップしています。

  • 加工食品(その他)
  • 洋菓子
  • 調味料

錦市場へお越しの皆さまへ お願いとご案内

迷惑やトラブルになる場合もありますので、食べながら歩くのを止めましょう。
お買い求めのお店のイートインコーナーをご利用ください。
錦市場内には市場で買ったものを持ち込んで楽しむことができるお店もあります。