錦市場へお越しの皆さまへ お願いとご案内
迷惑やトラブルになる場合もありますので、食べながら歩く行為はご遠慮下さい。
お買い求め頂いたお店の前やお店の中でお召し上がり下さい。
店先にはたくさんの商品が並びます。共通点は、“干した”商品。塩干物(縮緬雑魚、スルメ、紅さけなど)、干物(身欠にしん、棒鱈、カレイ、貝柱、丸干しなど)、乾物(椎茸、昆布、カツオなど)のお店です。明治38年に京都の堀川で創業。すぐに錦市場に移って、もう110年を超えると言います。
80歳を超えてなお、お店に立つ現役選手。縮緬雑魚は宮崎、スルメは五島列島、カツオは枕崎の一本釣り。国産品が品薄な現状ですが、いつも良い物を提供できるよう心がけています。
迷惑やトラブルになる場合もありますので、食べながら歩く行為はご遠慮下さい。
お買い求め頂いたお店の前やお店の中でお召し上がり下さい。