錦市場へお越しの皆さまへ お願いとご案内
迷惑やトラブルになる場合もありますので、食べながら歩くのを止めましょう。
お買い求めのお店のイートインコーナーをご利用ください。
錦市場内には市場で買ったものを持ち込んで楽しむことができるお店もあります。
店の入り口に立つ札。そこには錦市場に店を構えたのは江戶時代後期(寛政2年/1790年)とあります。以来、湯葉ひと筋。ここで湯葉を作り続けているのは、錦の地下水があってのことだと言う、錦市場で唯一のゆば製造販売店。現在の店主は創業から9代目。いまも頑なに、この店伝統の手業を守っています。
ゆばは湯波とも湯葉とも書きます。表面が波打っているから湯波、葉脈のように見えるので湯葉。厳選した国産大豆と錦の地下水だけを使って、昔ながらの製法で作る京ゆばです。
迷惑やトラブルになる場合もありますので、食べながら歩くのを止めましょう。
お買い求めのお店のイートインコーナーをご利用ください。
錦市場内には市場で買ったものを持ち込んで楽しむことができるお店もあります。