すべてのお店
124件営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。
手作り箸工房 きっちん遊膳 京都錦店
京都のお土産にお箸が似合います。約800種類もある中から、専門家のアドバイスを受けながら選んでいくのは楽しいものです。お箸以外にも、箸置きや清水焼・美濃焼の食器、石塚ガラスのグラスなど取り揃えております。お箸にお名前、記念日、メッセージなどを彫るサービスがあり、無料です。とっておきの思い出のお箸になります。
- 箸

畠中商店
創業75年。現代は3代目。「100年以上の店が多い錦市場ではまだまだ中堅です」と謙遜して語る、ご家族で運営する庶民的な魚屋さんです。鮮魚、お造り、焼き物、煮物。現在は持ち帰りできる加工品にチカラを入れていて、自家製の子持ち鮎山椒煮、味噌漬け、ヘシコ、ちりめん山椒など幅広くとり揃えています。
- 鮮魚
- 塩干
- 魚類加工品
- 惣菜

櫂 KAI
この店の店頭は他のお店とは様子が違い、カウンターのような設えになっていて、そこに商品がずらりと並んでいます。それも、そのはずでここに並ぶ商品はほぼすべてが試食できます。いろいろと試しながら、スタッフの説明を聞くのが楽しいお店です。ここは、ふりかけ、珍味、おつまみの専門店。
- 魚類加工品
- 佃煮
- 惣菜
- 珍味

鮮魚 木村
店頭の様はまさに圧巻。並ぶ魚の種類、量に目が釘付けになります。さすが、江戸時代中期の元和年間から続く、錦市場でも有数の歴史を持つお店です。料亭や仕出し屋さんに卸すために大量に仕入れるので、一般のお客様への小売価格が手ごろな値段になっています。そして、料亭などと同じレベルの魚を普段使いにできます。
- 鮮魚
- 魚類加工品

天ぷら 天勝
職人の技が際立つ天ぷらの専門店です。大きなぷりぷりの海老や独自で年間契約した鱧など厳選した食材を使用し、出来立ての熱々を提供しています。店頭にずらっと並ぶ天ぷらは店の前を通る方々に圧倒的に目を引きます。

三京水産
創業の地は大阪の中央市場。戦時中に祖父の出身地の京都に戻り、錦市場で開店。大阪時代から主力商品だった剣先するめをはじめ、タラコやちりめん雑魚などの塩干もの、カラスミやこのこなどの珍味の卸と小売をしています。国内産の美味しい海産物を手ごろな価格でお届けすることにこだわり続けています。
- 塩干
- 魚類加工品
- 珍味

てらわき文具店
錦市場に文房具店?と、思うかもしれません。江戸時代から八百屋を営んできましたが、戦時中に錦市場へ来ました。30年ほどやったあと、八百屋を継ぐひとがいなかったこともあり文具屋さんになったという経緯があります。ちょっとレトロな文具が意外に人気とか。
- 生活用品

鱧秀 錦本店
京の台所錦市場の魚屋で生まれた店主が独立し平成29年、鱧秀を開店。鱧やけど”海老”がよう売れる様に!!
店頭には色鮮やかにエビ・えび・海老串が並んでいます。
- 魚類加工品
- 酒
- 飲食(その他)

スギドラッグ
薬、健康食品、化粧品を幅広く取り揃えており、薬の専門家である登録販売者、化粧品のスペシャリストのビューティアドバイザーが、お客様の「健康」と「美」のお悩みにお応えいたします。旅先での急な体調不良、また化粧品がなくなったとき、お肌の不調など是非当店の専門家にご相談ください。また、スギ薬局アプリをダウンロードされると割引クーポンをゲット、また貯めたポイントで買い物ができるなどお得がいっぱいですので是非ご利用ください!
- ドラッグストア

錦平野
創業100年を超える錦市場のお惣菜屋さんです。鰹と昆布で煮出した出汁を使って、優しくて 飽きのこない味に仕上げています。その出汁を使った「だし巻き」が、この店のいちばん⼈気。店内では、ふっくらと焼き上がった「だし巻き」を味わうことができます。
- 惣菜
- 飲食(その他)
