すべてのお店
124件営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。
錦まるん
可愛いお菓子と雑貨のお店と、ひと言では表現できないほど、いろんな“可愛い”が集まるお店です。カラフルで明るい店内をざっとご紹介すると、色とりどりの金平糖や京あめ、自社工房で作られるオリジナルクッキー、京都限定のコスメ・パック・香水・ネイル、和風のピアスやイヤリング。京都の地酒もたくさん揃っています。
- 和菓子
- 洋菓子
- 生活用品

SNOOPY茶屋 京都・錦店
SNOOPYファンにはまるでパラダイスみたいなお店です。古い京の町屋を改造したお店の1階はさまざまなSNOOPYグッズの販売と、どら焼きやソフトクリームのテイクアウトコーナー。どら焼きやソフトクリームまでPEANUTSキャラクターがデザインされています。2階はレストランで、もちろんすべてのメニューにPEANUTSキャラクターがデザインされています。
- 和菓子
- 洋菓子
- 飲食(その他)

京錦北斎グラフィック
「日本のカルチャーを世界へ」そんな願いを込めて、かの北斎に名を借りたという傘の専門店です。北斎の名に違わず、オリジナルなデザインや仕様の傘が店内を飾ります。そうです、並ぶのではなく、飾るという感じです。その数はなんと約200種類以上。一見の価値があります。
- 生活用品

櫂 KAI
この店の店頭は他のお店とは様子が違い、カウンターのような設えになっていて、そこに商品がずらりと並んでいます。それも、そのはずでここに並ぶ商品はほぼすべてが試食できます。いろいろと試しながら、スタッフの説明を聞くのが楽しいお店です。ここは、ふりかけ、珍味、おつまみの専門店。
- 魚類加工品
- 佃煮
- 惣菜
- 珍味

湯波吉
店の入り口に立つ札。そこには錦市場に店を構えたのは江戶時代(寛政2年/1790年)とあります。以来、湯葉ひと筋。ここで湯葉を作り続けているのは、錦の地下水があってのことだと言う、錦市場で唯一のゆば製造販売店。現在の店主は創業から9代目。いまも頑なに、この店伝統の手業を守っています。
- 湯葉・麩・豆腐

丸弥太
ミシュランガイドに掲載されるようなレストラン、老舗旅館、有名料亭などを顧客に持つお店です。店奥にある水槽に泳ぐ活けの魚がメイン。店頭には東京はもとより全国のお客さまや、海外にも送られていく魚が並びます。「活け締め」など、この店独特の仕立てる技術が評価されているからです。
- 鮮魚

島本海苔乾物
寿司、割烹、有名料亭やホテルなどを得意先に持つ、海苔・カツオ・昆布・椎茸など乾物類の専門店。京都の出し文化にふれて欲しいと願うご主人は、料理に合わせた出汁の種類や選び方、店頭の商品の一番美味しい食べ方などなんでも聞いてほしいと言います。削りたてのかつお節の、なんとも良い匂いが店先に漂っています。
- 乾物

竹長
フルーツサンド、焼き芋を中心に販売しています。店内手作りにこだわり、添加物など極力なくした素朴なフルーツサンドです。
作る量が限られていますので、品切れの時はご容赦ください。
- 飲食(その他)
- 酒

錦 魚よし
食べ物屋さんへの卸が中心ですが、店頭で小売りもやっています。昭和8年ころの創業ですから、90年近く錦で商いをしています。お店の姿勢は、「シンプル・イズ・ザ・ベスト」と、18の年から跡を継いだ30歳の息子さんが言います。だから、天然の魚しか取り扱いません。加工して販売することはしません。
- 鮮魚

錦平野
四季折々のお惣菜を毎朝⼀つひとつ丁寧に作り続けている、創業100年を超える錦市場のお惣菜屋さんです。鰹と昆布で煮出した出汁を使って、優しくて 飽きのこない味に仕上げています。その出汁を使った「だし巻き」が、この店のいちばん⼈気。店内では、ふっくらと焼き上がった「だし巻き」を味わうことができます。
- 惣菜
- 出汁巻
- おばんざい
- 飲食(その他)
