お店紹介

STORE

飲食のお店

37

営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。

豆招福・豆カフェ・福

丹波黒の豆菓子を中心に乾珍味などおつまみも販売しています。店舗奥ではご飲食も頂けます。

  • 珍味
  • 和菓子
  • 飲食(その他)

抹茶スイーツ館 茶和々

店頭の看板や暖簾の色から察しがつくように、抹茶スイーツ専門店です。抹茶は宇治の抹茶にこだわり、お濃茶をテーマにした店になっています。1階は抹茶スイーツ館で、さまざまな抹茶スイーツを販売しています。2階はカフェで、わらび餅、パフェ、あんみつなどのメニューがあります。店頭で実演している石臼でひいた一番茶のひき立て抹茶を使用しています。

  • 和菓子
  • 洋菓子
  • 飲食(その他)

元蔵 錦本店

ゆったり落ち着く昭和レトロな空間で味わう京うどん、同じお出汁で作る京風おでん、串カツなどが人気です。うす揚げ、湯葉、生麩、九条ねぎなど京の食材を大切にしながら、新しい食を提案しています。京都の地酒も豊富に揃っています。食欲を満たしながら、昼間からチョイ飲み使いできるのが、この店の特長です。

  • うどん
  • 飲食(その他)

カリカリ博士 錦市場

いつ店の前を通っても多くの人が列をなしている人気店。なぜかカップルが多いのは、若くて明るいスタッフの接客で入りやすい雰囲気だからでしょうか。それもありますが、美味しくてリーズナブルなお値段(ワンパック190円)も理由かもしれません。店名に偽りなしのカリカリのたこ焼きです。

  • 惣菜
  • 飲食(その他)

冨美家

昼どきにいつも列ができている、70年以上続くうどん屋さん。長年地元のお客さまに支持されてきたのは、「材料と手間を惜しまない」姿勢で、良い材料をふんだんに使って美味しいものを作り続けてきたから。おだしが主役という京都のうどんには良いおだしが欠かせません。天然の材料を使い、毎日職人が丁寧におだしをとっています。

  • うどん

hale ~晴~

看板に誘われて細い路地を入るとお店があります。そこは市場の賑わいを忘れさせてくれる静かな京町家の空間です。戦前までここは昆布屋を営む、店主の祖母の生家でした。湯葉や生麩など、錦市場の食材や京都近郊の野菜を中心としたランチのお店です。動物性の食材を使わない菜食料理はヘルシー志向の方にオススメです。

  • おばんざい
  • 飲食(その他)

市場直送海鮮問屋

全国各地の新鮮なネタを使用した寿司、海鮮丼をはじめ、京風に仕上げた京風いなりや京風天むすも大好評です。また職人が毎日手作りするだし巻きや、産地直送の牡蠣などの海鮮焼きも絶品です。
当店では食欲そそる串焼きも販売中。店内でお召し上がりください。

  • 牛肉
  • 寿司

THE CITY BAKERY 京都錦小路

ニューヨーク発のベーカリー。創業者モーリー・ルービンはTV局のプロデューサーだった異色の経歴の持ち主で、その独創的な発想から生まれたプレッツェルクロワッサンやホットチョコレートは人気商品です。京都錦小路ではベーカーやパティシエが考案した京都限定のパンやペイストリー、ケーキと毎日50~60種類とバラエティ豊かな商品が店頭を彩ります。

  • カフェ&ベーカリー

タコとハイボール

タコとハイボールが出会ったら…
こんな素敵なお店ができました!!
安い!!旨い!!楽しい!!
定番たこ焼き、こくうま!
ふわとろ濃厚ソースがたまりません。
濃くうまで熱々。
ハイボールで流し込め!
ぜひ錦市場店へGO!!

  • 飲食(その他)

漁港直送漁師小屋

全国各地の新鮮なネタを使用した海鮮丼、海鮮焼きのお店です。各地の漁港名物料理を豪快に焼き上げ調理いたします!ゆったり席数も多い店舗です。どうぞご利用くださいませ。

  • 飲食(その他)

錦市場へお越しの皆さまへ お願いとご案内

迷惑やトラブルになる場合もありますので、食べながら歩くのを止めましょう。
お買い求めのお店のイートインコーナーをご利用ください。
錦市場内には市場で買ったものを持ち込んで楽しむことができるお店もあります。