飲食のお店
36件営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。
丹後テーブル
店名からも想像できるように、京都府丹後地⽅の⾷を通して丹後地⽅を中⼼に 京都府各地の観光や物産のPRをするショップです。店内では京丹後市で醸造されたクラフトビール(7~8種類)を飲み⽐べできます。ときには店内で試⾷会、新商品発表会などのPRイベントも開いています。
【持ち込み可能】
お⼀⼈(⼦どもさんを含む)ワンオーダーしていただくと、錦市場で購⼊した 商品を持ち込むことができますので、ご利⽤ください。
- クラフトビール
- 飲食(その他)
- 酒

錦そや
錦市場の西入りのたつ若冲のモニュメントの側にあるお店。豆腐の販売と豆腐料理のレストランを営んでおります。レストランはランチのみのセットメニューになります。豆腐ハンバーグ、おからコロッケ、麻婆豆腐豆乳鍋をメインに季節に合わせたメニューや一品とともにヘルシーなランチをお楽しみいただけます。販売では豆腐・京あげ・絹厚揚げ・豆乳・生麩・ひろうす、おから等も取り揃えております。
- 湯葉・麩・豆腐
- 惣菜
- 飲食(その他)

立ち食い寿司 鮨にしき
ごく小さいお店ですが、新鮮なネタを使用した本格的なお寿司が楽しめます!しかも高級店の半額以下で味わえ、大変お得です。
京都の地酒やアテもあり、少し立ち寄るのにとても便利なお店です。
- 寿司

抹茶スイーツ館 茶和々
店頭の看板や暖簾の色から察しがつくように、抹茶スイーツ専門店です。抹茶は宇治の抹茶にこだわり、お濃茶をテーマにした店になっています。1階は抹茶スイーツ館で、さまざまな抹茶スイーツを販売しています。2階はカフェで、わらび餅、パフェ、あんみつなどのメニューがあります。店頭で実演している石臼でひいた一番茶のひき立て抹茶を使用しています。
- 和菓子
- 洋菓子
- 飲食(その他)

いけまさ亭
元は細工野菜で有名な八百屋さんでした。いつか店の奥で料理を食べさせるようになり、いまのような昼は定食、夜は居酒屋のスタイルになりました。料理の担当はお母さん。生湯葉とほうれん草和え、水菜と揚げの炊いたん、蕪蒸しなど、おばんざいと言われる京都の家庭料理が手頃な価格で味わえます。
- おばんざい
- 飲食(その他)

錦平野
四季折々のお惣菜を毎朝⼀つひとつ丁寧に作り続けている、創業100年を超える錦市場のお惣菜屋さんです。鰹と昆布で煮出した出汁を使って、優しくて 飽きのこない味に仕上げています。その出汁を使った「だし巻き」が、この店のいちばん⼈気。店内では、ふっくらと焼き上がった「だし巻き」を味わうことができます。
- 惣菜
- 出汁巻
- おばんざい
- 飲食(その他)

SNOOPY茶屋 京都・錦店
SNOOPYファンにはまるでパラダイスみたいなお店です。古い京の町屋を改造したお店の1階はさまざまなSNOOPYグッズの販売と、どら焼きやソフトクリームのテイクアウトコーナー。どら焼きやソフトクリームまでPEANUTSキャラクターがデザインされています。2階はレストランで、もちろんすべてのメニューにPEANUTSキャラクターがデザインされています。
- 和菓子
- 洋菓子
- 飲食(その他)

味彩のとよ
「のとよ西店」横の階段を上がれば、そこに町屋風のお店があります。市場の喧騒から一転して、ゆったりとした時間が流れます。備長炭を使用して店でじっくりと焼き上げますから皮はパリパリ、そして秘伝のタレが染みた味に思わず唸ります。うなぎ丼、うなぎ御膳、鯉のあらい、平日のみですがひつまぶしもあります。
- うなぎ

かき屋 錦・だいやす
大正10年(1921年)の創業ですから、約100年になる生牡蠣の専門店。現店主の曽祖父が広島から牡蠣舟で四条大橋のたもとでの行商をはじめ、その後錦市場に店を構えました。生牡蠣のほかに、新鮮な魚介のお造り、おばんざい、天ぷらなどのメニューもあります。築200年の建物の奥に進むと飲食スペースがあり、そこからの裏庭の眺めが素敵です。
- 鮮魚
- 惣菜
- 飲食(その他)

海鮮帆立センター
新鮮なほたてをメインとした浜焼きや串焼き、海鮮丼などを販売しております。ぜひお立ち寄り下さい。
- 魚類加工品
- 飲食(その他)
