お店紹介

STORE

おばんざいのお店

6

営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。

いけまさ亭

元は細工野菜で有名な八百屋さんでした。いつしか店の奥で料理を食べさせるようになり、いまのような昼は定食、夜は居酒屋のスタイルになりました。生湯葉とほうれん草和え、水菜と揚げの炊いたん、蕪蒸しなど、おばんざいと言われる京都の家庭料理が手頃な価格で味わえます。

  • おばんざい
  • 飲食(その他)

立ち呑み処 賀花

2016年錦市場の漬物屋のヌカ樽がびっしり並んでいた所が突然立ち飲み屋になりました。当初は純米酒の澤屋まつもととビールと漬物だけの店でしたが、立ち飲み屋は磯辺の浅瀬だという考えのもとにおかしなスタッフがそこら中から集まってきて今ではお客様も全国から黒帯的な酒飲みがやって来る酒場になっています。独自の進化を続けてきた生き物達が寄り添って飲むそんな市場な店です。

  • 京漬物
  • おばんざい
  • 飲食(その他)

京風茶屋いろどり

細い路地風の入り口を抜け2階に上がると現れる、素敵な空間でランチはいかがですか?
可愛い店内で写真映えのする京風のきれいな料理の数々。お気に入りの店舗になること間違いなし!

  • おばんざい

hale ~晴~

看板に誘われて細い路地を入るとお店があります。そこは市場の賑わいを忘れさせてくれる静かな京町家の空間です。戦前までここは昆布屋を営む、店主の祖母の生家でした。湯葉や生麩など、錦市場の食材や京都近郊の野菜を中心としたランチのお店です。動物性の食材を使わない菜食料理はヘルシー志向の方にオススメです。

  • おばんざい
  • 飲食(その他)

錦市場食堂 高倉屋商店

錦市場の漬物屋、高倉屋の二軒隣にあるお店です。滋賀県・高島市のコシヒカリの炊立てご飯と具だくさんの味噌汁と美味しい漬物、ごはんやお酒に合うおかずを愉しんでいただくお店です。朝6時から朝ごはん、昼ごはん、夕方まで市場の風情を楽しんでいただけます。

  • 京漬物
  • おばんざい
  • 飲食(その他)

錦平野

四季折々のお惣菜を毎朝⼀つひとつ丁寧に作り続けている、創業100年を超える錦市場のお惣菜屋さんです。鰹と昆布で煮出した出汁を使って、優しくて 飽きのこない味に仕上げています。その出汁を使った「だし巻き」が、この店のいちばん⼈気。店内では、ふっくらと焼き上がった「だし巻き」を味わうことができます。

  • 惣菜
  • 出汁巻
  • おばんざい
  • 飲食(その他)

錦市場へお越しの皆さまへ お願いとご案内

迷惑やトラブルになる場合もありますので、食べながら歩くのを止めましょう。
お買い求めのお店のイートインコーナーをご利用ください。
錦市場内には市場で買ったものを持ち込んで楽しむことができるお店もあります。