すべてのお店
124件営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。
冨美家
昼どきにいつも列ができている、70年以上続くうどん屋さん。長年地元のお客さまに支持されてきたのは、「材料と手間を惜しまない」姿勢で、良い材料をふんだんに使って美味しいものを作り続けてきたから。おだしが主役という京都のうどんには良いおだしが欠かせません。天然の材料を使い、毎日職人が丁寧におだしをとっています。
- うどん

もり
素材の持ち味をそのまま生かした京漬物をお届けしています。原料になる京野菜は仕入れだけでなく、京都・亀岡にある自家農園でも栽培。先代から受け継いだ製法をもとに昔ながらの漬け方を大切にしています。京漬物にこだわりながらも、その枠を超えた創作漬物にもチカラを入れています。
- 京漬物

旅籠屋’利兵衛’
創業100余年、京都と奈良の真ん中に位置する城陽発の和菓子屋松屋
新ブランド旅籠屋利兵衛、どら焼きを中心とした創作菓子をご提供しております。季節の移り変わりをお菓子に託して京都の新感覚和菓子を目指します。
- 和菓子

立ち食い寿司 鮨にしき
ごく小さいお店ですが、新鮮なネタを使用した本格的なお寿司が楽しめます!しかも高級店の半額以下で味わえ、大変お得です。
京都の地酒やアテもあり、少し立ち寄るのにとても便利なお店です。
- 寿司

三木鶏卵
昭和3年創業の、もう90年以上も続く「だし巻玉子」の専門店です。ずらっと並んだ銅鍋は家庭用と比べると随分縦長です。この銅鍋に卵とだしの割り下を入れ、強火で手前から奥へ向かって素早く巻き込んでいく様子は、まさに熟練の職人技。この焼き方が「京巻き」といわれる、京都独特の焼き方です。
- 惣菜
- 出汁巻
- 和菓子

山元馬場商店
生きたままの新鮮な川魚を扱う専門店です。錦の地下水を利用し、泳がせたままの川魚を料理屋さんへ届けています。そして、川魚を使った惣菜作りにも力を入れています。生きている魚を捌いて使うので、味も大変美味しく仕上がります。琵琶湖から仕入れた新鮮な川魚をこだわりの味付けで製造したこれらの商品を、店頭販売と地方発送しています。
- 川魚
- 魚類加工品
- 惣菜

津乃利
長い歴史を持つお店です。なんと、江戸時代の後期に仕出し屋さんとして創業。戦後に鮮魚商に転じ、いまが9代目という鮮魚と炭火焼のお店です。刺身や切り身はもちろん、仕出し屋のころの設備を生かした炭火焼が人気です。鯛のお頭、鯖、ブリ、サンマなどが勢いよく焼き上がる様に食欲がそそられます。
- 鮮魚
- 魚類加工品
- 惣菜
- 加工食品(その他)

野村佃煮 錦店
どれも美味しそうだし、どれにしようかなあ。と、迷うのも楽しい。そんなお店です。商品バリエーションはじつに多く、佃煮が約100種。その他にも、ご自宅用の量り売り商品もあります。創業当時、まだ珍しかった惣菜店のころから少しずつ丁寧にいろんなものを作ってきた伝統を受け継いでいます。
- 佃煮
- 惣菜
- 珍味

マルヤ
錦市場に店をかまえてはいますが、京都産にこだわってはいないと店主は⾔います。料亭に卸すような商売ではなく⼩売だけですから、近郊のもので新しくて値段が安いものが良いと考えています。卸売市場に通い良いと思える⽣産者を選び、その農家の商品を仕⼊れるようにしています。
- 青果

市場直送海鮮問屋
全国各地の新鮮なネタを使用した寿司、海鮮丼をはじめ、京風に仕上げた京風いなりや京風天むすも大好評です。また職人が毎日手作りするだし巻きや、産地直送の牡蠣などの海鮮焼きも絶品です。
当店では食欲そそる串焼きも販売中。店内でお召し上がりください。
- 牛肉
- 寿司
