果物のお店
5件営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。
池鶴果実
意外にも錦市場にただ一つという果物の専門店。創業は昭和22年、70年以上も続いています。店頭に果物絞り器、ジューサーを設置し、しぼりたての生ジュースの販売をしています。果物は季節ものだけに、季節ごとの美味しいものを揃えることに注力し、京都市卸売市場だけでなく、地方の逸品なども可能なら取り寄せるようにしています。
- 果物

河一
食べたことがないものは紹介できない。だから、勉強のために必ず食べるようにしていると店主は言います。人と人の接点である店頭での会話は商売の醍醐味なので、この店では知識のある人が立つようにしています。人当たりの良いベテランなので、どんなことでも気安く相談してほしいと言います。
- 野菜
- 果物

四寅
京野菜を中心に野菜や果物を扱い続けて約110年。明治43年(1910年)の創業です。料亭や料理屋さんへの卸しがメインですが、店頭での小売りやネットでの販売にもチカラを注いでいます。店頭から贈り物やご自宅用に送る際はご予算や家族数を聞いて、旬のものを詰め合わせてくれます。
- 野菜
- 果物

川政
錦市場に八百屋として創業した数年後の大正11年(1922年)に「川政」の屋号になったといいますから、もう100年近く前の話です。有名旅館や料亭から一般のお客さままで幅広い層に、日々新鮮な野菜と果物を提供してきました。京都の中央市場や生産者から、毎日鮮度を見極めながらその日のオススメを仕入れています。
- 野菜
- 果物

マルヤ
錦市場に店をかまえてはいますが、京都産にこだわってはいないと店主は⾔います。料亭に卸すような商売ではなく⼩売だけですから、近郊のもので新しくて値段が安いものが良いと考えています。卸売市場に通い良いと思える⽣産者を選び、その農家の商品を仕⼊れるようにしています。
- 野菜
- 果物
