その他のお店
18件営業時間や定休日が変更になっている場合がございますので、ご了承ください。
津之喜酒舗
お酒好きなら棚をざっと見ただけで、この店のこだわりがわかるでしょう。日本酒では地酒を中心にしていますし、専門性が高いからとシングルモルトウイスキーにチカラを注いでいます。天明年間(1787年)創業。230年以上の歴史を歩んできだ錦市場から、新しい発信に取り組んでいます。
- 酒

錦 花つね
【世界で一番お花を安く販売するためにスタッフ一同、日々努力致しております】
日常の中でもっと気軽にお花を楽しんでほしい気持ちから、店内には国内・外のトップクラスのお花、レアな品種や茶花、枝物などがリーズナブルなプライスで多数並びお客様ご自身で手に取って選んで頂けます。
- 花

黒豆茶庵 北尾
文久2年(1862年)創業の京都丹波産の黑豆や小豆を商う豆の専門店です。店内を見回すと、豆、豆、豆、豆、豆づくし。生豆、煮豆、黑豆茶、黑豆菓子。豆の専門店が吟味を重ねた素材で作られた製品がズラリと並んでいます。2階には喫茶が併設されています。
- 豆
- 砂糖
- 飲食(その他)

サンドラッグ 錦店
お出かけ先でカラダの不調に苦しめられたとき、薬の専門家に相談できたら安心できますね。この店なら、症状に合わせた医薬品をアドバイスしてくれます。医薬品はもちろん、化粧品や健康食品まで幅広く品揃えしている大きなドラッグストアです。旅の途中に、いつものサプリメントや化粧品を補充したいときにも助かります。

花よりキヨエ
南オーストラリアにある「キヨエ・オリーブ農場」。そこで採れた完熟オリーブを使用してつくられた最高級オリーブオイルが「キヨエ」です。ここは、そのオリーブオイル「キヨエ」と、「キヨエ」を使った揚げ物を売るショップです。地元のお客さまからも、観光の方からも高い人気を得ています。
- 惣菜
- 調味料
- 飲食(その他)

若狭屋 高橋
昆布と昆布の加工品を扱っている「昆布の専門店」です。よく薄味だと言われる京料理。それは、昆布出しがしっかりきいているからなんです。そんな昆布の文化をもっとご家庭に取り入れていただきたい。自然な味でなんでも食べて欲しい。だから、この店では手軽で使いやすい商品もいろいろ用意しています。
- 乾物
- 調味料

sally’s kitchen
フルーツサンド、焼き芋を中心に販売しています。店内手作りにこだわり、添加物など極力なくした素朴なフルーツサンドです。
作る量が限られていますので、品切れの時はご容赦ください。
- 酒
- 飲食(その他)

器土合爍
ご主人の洋輔さんがロクロをまわし、奥さんの千恵さんが絵付けをする。ふたりが二人三脚で創作した陶器を販売しています。鰻の寝床と呼ばれる、昔ながらの京の町屋の奥に土蔵があり、窯があります。ロクロは店内にあり、タイミングが良ければ作陶風景に出会えます。店頭では丹山酒造の試飲販売を行っています。
- 器
- 酒

鱧秀 錦本店
京の台所錦市場の魚屋で生まれた店主が独立し平成29年、鱧秀を開店。鱧やけど”海老”がよう売れる様に!!
店頭には色鮮やかにエビ・えび・海老串が並んでいます。
- 魚類加工品
- 酒
- 飲食(その他)

ごま福堂 錦店
店頭で杵と臼でごまを搗くスタッフの姿が目を引きます。店の入り口には、搗きたてのごまの良い香りが漂います。ごまは擦るのではなく搗くものだそうです。擦るとどうしても苦味が出るとか。看板メニューの「杵搗き金ごま」を中心にごまのお菓子や調味料などを取り揃えたごまの専門店です。
- 加工食品(その他)
- 和菓子
- 調味料
